アードベッグ 10年(TEN)46%

完成度は高い。強烈なアイラピート、ライトなボディ

ARDBEG TEN 46%, OB


評価:★ ★ ☆

CP:☆ ☆ ☆

価格:★


香り:

ややしっかりとした香り立ち。分かりやすくピーティーで、燻製した魚介、クレゾールのような薬品臭。それと共に林檎、オレンジといったエステル香も加わり、燻製された林檎やフルーツのような印象がある。意外とシンプルな構成。

味わい:

ややしっかりとしていて度数相当。クレゾールや金属のニュアンスを思わせる鋭いピート香と僅かにオイリーなニュアンスが口の中に広がる。麦芽のニュアンスは強くなく、ボディは思いの外ライトな印象。しかしピート香がしっかりとしているため、それをあまり感じさせない。

余韻:

穏やかな麦芽の甘みとアイラピート。僅かにオイリーな口残り。


なんの変哲も無いオフィシャルボトルのアードベッグ10年です。アードベッグTENと呼ばれることのほうが多いかも知れません。

購入したのは数年前なので完全な現行ボトルとは言い難いかも知れませんが、ラベル自体には(おそらく)変更はなく、現在売られているボトルと基本的には同じものになります。


香味構成はシンプルで、分かりやすいとしか言いようのないアイラピートがまず香り、その奥から林檎やオレンジを思わせる穏やかなエステル香が香ります。

口当たりはしっかりとしていて、46%とオフィシャルボトルとしては高めの度数に相当するもので、ピートのアタックもしっかりと感じられます。

余韻への以降は早く、ボディは思いの外軽い印象がありました。個人的にはもう少ししっかりとしたボディを持ったシングルモルトだと勝手に思っていたため、あらためて飲むとこれは少し意外です。


詳しいことは詳しい人に聞いてもらうのが一番だと思うのですが、アードベッグは熱狂的なファンを持ちながら70年代後半に一度蒸留を休止し、90年代に入ってあらためて再稼働した蒸溜所です。

90年代の再稼働後には味わいに変化があり、経験の長い飲み手の多くには70年代の味わいは既に失われた味わいとして認識されているようです。


この現行ボトルはバランスにも優れ、完成度は高いオフィシャルボトルだと思うのですが、例えばボウモア、例えばラフロイグ、例えばカリラ、例えばラガヴーリンなど、アイラモルトには本質的に個性を積極的に打ち出しているシングルモルトが多いため、そういったボトルの中にあっては、アードベッグの個性はやや埋もれがちになっていると感じられるところは非常に惜しいと思います。今回飲んで感じた本質的な酒質の穏やかさがそう感じさせるのかも知れません。


目次

今年のアードベッグデーは6月2日

色々書いてしまいましたが、アードベッグは「アイラモルトの中で最もピーティーでスモーキーな風味があり、型にはまらない大胆な個性がある」と蒸溜所と発売元が自負するシングルモルトです。

「アードベッグ・デー」は毎年開催され(国内では2018年は6月1日と2日。今年のテーマは「Peat & Love」)、今年も盛況だと思います。

盛況でした。新ボトル「グルーヴス」のテイスティングノートと合わせて、記事はこちら

ここ最近で毎年必ず限定ボトルを出しているのも、アードベッグとグレンモーレンジくらいしかないんじゃないでしようか(共に親会社はモエヘネシー)。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次