前回、Cocktail Bar Raven ✖ 信濃屋コラボレーションボトルのテイスティングセミナーへご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。お陰様でセミナーチケットは完売、イベント自体も盛況となりまして、無事コラボレーションボトルも完売致しました。

本日は、前回テイスティングキットをご購入いただきました皆様へ、表題の件、Kyoto Fine Wine and Spirits×信濃屋コラボイベントについてご案内申し上げます。

・Kyoto Fine Wine and SpiritsのTwitterはこちら!
https://twitter.com/KyotoFine

◆イベント内容

Kyoto Fine Wine and Spiritsオリジナルボトル(PB)の
ブランデー(コニャック・アルマニャック)の試飲・対談イベント
送料込み・税込みで4,500円

ご購入は下記URLの商品ページよりご予約ください。

【商品優先購入権利付き!】
https://www.saketry.com/vendor/the-sharebar/shinanoya/

※優先購入権利は、商品到着から2021年8月13日の午前10時まで有効です。ご留意ください。
※優先購入権利について、販売ページのURLなどは、商品発送または到着時より個別にメール予定です。
※商品本数に限りがございます。優先購入権利をお持ちの方でも、販売は先着順となりますので、完売の際はご容赦くださいませ。

◆概要
前回のセミナーについてまとめたnoteで(詳しくは下記URL参照)、「無事結果に繋げられたので、今後もこういったオンラインテイスティングセミナーなどのイベントも継続できると思います!」と申し上げましたが、こんなにも早く皆様に再開できるとは思わず、大変嬉しく思っております。
https://note.com/reknird/n/n49406aec9afc

この度、信濃屋から販売させていただく商品は、ウイスキーでいう黄金世代の1960年~1970年代に蒸留されたボトルたちです!
ボトル選定は、SNSで話題沸騰!リリース即完売が当たり前の新進気鋭のボトラーズ「Kyoto Fine Wine and Spirits」さん!
ウイスキーを普段主に飲んでいる方々に、蒸留酒の選択肢を広げてもらいたいという思いからご選定されたそうです。

通常アルマニャックはもちろんウイスキーなどでは、造られた年が古いほど品質が高く、美味しいとされています。今回は1960年~1970年代蒸留のブランデーという事もあり、その期待値は非常に高い商品群だと思います。
さらに、ボトル選定に携わった方々は皆、ウイスキーが大好きな方々ばかり。ですので、ウイスキー好き「にも」刺さるブランデーであることは間違いありません!

皆様には今までにない体験をしていただきたいと思い、今回も動画配信をご視聴いただきながら、お召し上がりいただければと思います。

是非ご参加ください!

[登壇者]
Cocktail Bar Raven 伊藤 広光(https://twitter.com/cocktail_raven
Drinkers Lounge   夜久 宜滋(https://twitter.com/DrinkersLounge
株式会社 信濃屋  藤田 大和(https://twitter.com/shinanoya_y

[撮影協力]
Whisky Feels     中村 大輔(https://twitter.com/whiskyfeels